 |
王宮(ホーフブルク) Hofburg
オーストリアに君臨した名門ハプスブルク家の居城。広大な敷地には新旧の王宮をはじめとした数々の建築物群や図書館、美しい庭園、スペイン式乗馬学校を見ることができます。旧王宮内には皇帝が執務を行なった部屋や、エリザベートの部屋も保存されており、新王宮は民俗博物館や武器・楽器博物館になっています。収蔵されている膨大な美術コレクションも見逃せません。
住所 |
Hofburg, 1010 Wien |
|
|
開館時間 |
9:00〜17:30(7、8月は〜17:30まで) |
定休日 |
無休 |
料金 |
大人 13.90ユーロ |
|
|
|
シェーンブルン宮殿
Schloß Schönbrunn
世界遺産にも登録されているハプスブルク家の離宮です。テレジア・イエローをした美しい宮殿の前には、フランス式の優雅な庭園が広がっています。後にフランス王妃となるマリー・アントワネットもこの宮殿で育ち、モーツァルトも御前演奏を行いました。また内部にはエリザベート縁の部屋も残っています。現在は一部が公開され、ガイドツアーなども行われています。 |
 |
|
住所 |
Schönbrunner Schloßstr, 1120 Wien |
|
|
|
開館時間 |
4〜6月 |
8:30〜17:30 |
9〜10月 |
8:30〜17:30 |
7〜8月 |
8:30〜18:30 |
11〜3月 |
8:30〜17:00 |
|
定休日 |
無休 |
料金 |
グランドツアー:17.50ユーロ/英・ドイツ語ガイド付きグランドツアー:20.50ユーロ |
|
|
|
 |
ベルヴェデーレ宮殿
Schloß Belvedere
ベルヴェデーレとは「美しい眺め」という意味。17世紀、ハプスブルグ家の総司令官であり、オスマン・トルコ軍を撃退したフランス貴族、オイゲン公が建てた離宮です。迎賓館だった上宮、オイゲン公が住んだ下宮ともに現在は美術館になっており、クリムトなどの作品が収蔵されています。大きな池のある庭園も美しく、オイゲン公の紋章の装飾なども見ることができます。 |
|
住所 |
Prinz Eugen-Straße 27, 1030 Wien |
|
|
|
開館時間 |
10:00〜18:00 |
定休日 |
無休 |
料金 |
上宮:14ユーロ/ 下宮:14ユーロ/上下宮コンビチケット:20ユーロ |
|
|
|
国立オペラ座 Staatsoper
その名を世界に知られる、楽都ウィーンのオペラの殿堂です。創設されたのは1869年。オリジナル部分は今でも保存され、ルネサンス様式の壮麗な建物の内外部には、当時の一流芸術家たちによる絵画や彫刻が見られます。モーツァルトの「魔笛」の場面を描いたフレスコ画など、いずれも一見の価値ありです。今でもオペラを上演しているほか、公演のない7月・8月には、不定期に内部のガイドツアーも行われています。
住所 |
Opernring 2, 1010 Wien |
|
|
劇場内チケット売場 |
月〜金 |
9:00〜開演2時間前まで |
土 |
9:00〜12:00 |
|
当日券売場 |
上演の1時間前からオープン |
|
 |
|
|
 |
ナッシュマルクト Naschmarkt
18世紀に始まったウィーン最大の食品市場。青果、生肉、シーフード、パン、チーズなどがずらりと並び、見ているだけでお腹が鳴りそう。また、スタンディングで楽しめる惣菜店や、4つのレストランもあり、ギリシャやトルコ、日本などの味も楽しめます。月曜から土曜までオープンしていますが、すぐ近くでのみの市が開かれる土曜日に訪れるのがおすすめです。
|
|
|
|